講座プラン

下記は一例です。講座内容、講座演題に付きましてはご相談の上、決定いたします 。
講師料はご予算に応じておりますのでお気軽にご相談下さい。(お任せしております。)
※交通費は実費でお願いしています。

1.親子で学ぼう!
インターネット・スマートフォン安全教室

SNSトラブル、ネット炎上、個人情報について、ゲーム、課金、ネット依存などネット、スマホでよく起きるトラブルを中心に、ディスカッションをしながらネットスキル、フィルタリング、家族でのルール作りなどを親子で考えます。

  • 対象:児童、生徒 + 保護者、支援者、一般
  • 時間:前半(児童・生徒+保護者 45分)、後半(保護者のみ45分)
  • 時間:児童、生徒 + 保護者、支援者、一般 60分
    *保護者のみでも可

3.スマホ時代の現状と対策
~実例から考える子どもの守り方~

現在、学校などで起きている問題、SNSトラブル、ネット炎上、個人情報、リベンジポルノ等の各種トラブル、サイバー犯罪等の事例を解説。
その対策と指導について考えます。

  • 対象:教員
  • 時間:90分~120分

5.ネット社会の人権
~ネットの向こうには人がいる~

人権的観点からみた社会人(企業人)としてのSNSの利用にあたっては、社員の不用意な発信のために社会的窮地に追い込まれることを危惧する企業が多いばかりでなく、本人が意図しないところで身近な人に取り返しのつかないダメージをあたえてしまうリスクについて考え、そのようなトラブルを回避するため「100年先でも通用する情報モラル」について考えます。

  • 対象:企業・公共団体の人権担当者、一般
  • 時間:90分~120分

7.スマホ、ネットとの付き合い方
~大人、子どもそれぞれの立場から考える~

インターネットが日常生活に不可欠なも物となり、スマートフォンや携帯電話を持つ年齢がどんどん低年齢化しています。
ベビーカーに乗ったお子さんがタブレットでタブレッ端末で動画を見ている姿も珍しくない光景となり、仕事と育児を両立する保護者にとって、スマホが不可欠な育児支援ツールとなってきています。
しかし、その反面、乳幼児期の精神面や発達へ視力などの身体の発達けの悪影響も懸念され、不安を抱えておられる保護者の方も多いことでしょう。
私自身、現在大学生の娘が、生まれた時からと共にインターネットやパソコンを活用してきた20年以上の経験から、この問題は、保護者は乳幼児期から考え取り組む必要性を痛感しております。
本講座では、実例とデーターに基づいて、保護者として乳幼児期からスマホ、ネットとどのように付き合い、どのように使って行けばいいのかについて、大人、子どもそれぞれの立場から考える内容となっています。

  • 対象:乳幼児、未就学児の保護者、教職員
  • 時間:60分~90分


2.インターネット・スマートフォン安全教室
 

SNSトラブル、ネット炎上、個人情報について、ゲーム、課金、ネット依存なネット、スマホでよく起きるトラブルを中心に、ディスカッションをしながらネットスキル、フィルタリング、家族でのルール作りなど。

  • 対象:児童、生徒
  • 時間:45分~60分


4.スマホ・ネットの現状と対策
~子どもたちをネットの被害者にも加害者にもさせないために~

学校、地域、家庭で起きている問題、SNSトラブル、ネット炎上、個人情報、リベンジポルノ等の各種トラブル、サイバー犯罪等の事例を解説し、その対策、取り組み例、ルール作りについて考えます。
人権講座等にも対応出来る様に講座内容につてはご相談に応じます。

  • 対象:青少年指導員、子育て支援関係、保護者、一般
  • 時間:90分~120分

6.ネット社会に生きる子どもの心
~メディア依存の現状と対応について~

ネット依存等ネット現状を知り、現代の子ども達の心やからだに具体的にどのような影響を与えるのか、子ども達の健康を守るために家庭や学校や地域は、どのように取り組んでいく必要があるかを考えます。

  • 対象:教職員、保護者、一般
  • 時間:90分~120分

講座お申込み

下記お申し込みフォームから日程などご記入の上お申込み下さい。
尚、お申し込みフォームからご連絡頂いただけでは講座は確定しません。
改めてこちらからご連絡申し上げ、日程や内容のご相談をさせて頂きます。

ご質問等は、お問合せフォームよりお願い致します。


お申込みフォーム

携帯電話など日中連絡の取れる番号をお願いいたします
開催日により異なる場合は備考欄へ
特に重視される内容をお選び下さい。(複数可)
(複数可)

送信が完了する後、ご入力頂いたメールアドレスあてに確認のメールが自動送信されます。